翻訳と辞書
Words near each other
・ あばれブン屋
・ あばれ八州御用旅
・ あばれ医者嵐山
・ あばれ太鼓
・ あばれ木
・ あばれ祭り
・ あばれ花組
・ あばれ隼
・ あば擦れ
・ あひる
あひるのおばけ ダッキュラ
・ あひるのクワック
・ あひるのジマイマのおはなし
・ あひるの学校
・ あひるの王子さま
・ あひるの王子様
・ あひるの空
・ あひるウイルス性腸炎
・ あひるヶ丘77
・ あひる座り


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

あひるのおばけ ダッキュラ : ウィキペディア日本語版
あひるのおばけ ダッキュラ
あひるのおばけ ダッキュラ(Count Duckula)は、イギリスのテレビアニメシリーズ。イギリスのアニメスタジオが制作したこの番組は、『』に登場する悪役ダッキュラ伯爵を主人公にしたスピンオフ作品である。1988年9月6日から放送された。
が第3シーズンまでプロデュースを行った後、が残りのシーズンを担当した。全部で65話あるこのアニメは、いずれも22分である。第1シーズンのDVDボックスは、2006年7月17日にイギリスで発売され、その時全65話分も公式にリリースされた。インターネット上でも人気は高い。
この番組はトランシルバニアを舞台にした小説、ドラキュラをパロディしており、ダッキュラはダッキュラに執事のイゴールと、ばあやと共に暮らしている。
なお、ほかのキャラクター達もすべて擬人化された鳥たちである。
日本ではイメージファクトリー/アイエムよりVHSがリリースされた。
==概要==
タイトルシークエンスからわかるように、この番組はダッキュラが何世紀もの間吸血鬼としてやってきたことを描いている。杭を心臓に刺されるか日光にさらされない限り死なない彼だが、何度か死んだことがあり、百年に一度月がアンギュラーの第8室の来たときに行う秘術を用いて復活している。
とはいうものの、この復活の儀式は、肉体が授けられるものの、過去の記憶は残らない。そのため、受肉という行為により性格が変わることも珍しくなく、個人的な興味を長きにわたって追求することもできる。そのため、自身の恐怖帝国を作るということも可能である。かつてのダッキュラの姿には騎士魔法使い科学者芸術家エジプト学者、さらにはプロのギャンブラーといったものもまであり、これらはすべて吸血アヒルであるということは秘密である。
タイトルシークエンスでは儀式を成功させるには、吸血鬼の力の源である血が必要なのに、間違ってトマトケチャップを用いてしまったことにより最も新しい受肉の儀式がうまくいかなかったが描かれている。次のシークエンスではダッキュラが菜食主義者になってしまったことが描かれており、血を吸うよりもジューシーな人参の方に関心を持ってしまったとイゴールが語っている。さらに悪いことにダッキュラがを求めエンターテイナーとしての成功を夢見てしまうことも描かれている。
番組は城のテレポートを用いて世界中を回り、ダッキュラが富と名声を求める冒険を描いているが、イゴールがダッキュラを完全な吸血鬼にしようとする試みや、宿敵である吸血鬼ハンターDoctor Von Goosewing(ドラキュラ伯爵の宿敵ヴァン・ヘルシングが基になっている)が現在のダッキュラが無害であることを拒否して彼を倒しにかかることや。ゾンビやメカ狼男といったホラーアイコンや超自然的な敵との戦いが描かれたこともある。
また、この番組にはハト時計に住む、ロシア訛りでしゃべる蝙蝠のようなキャラクターが出てきて、その時の状況に合わせたジョークを言う。この時計は城の移動能力の一部となっており、時間を戻すこともできる。
第1シーズンのDVDは2005年9月4日にリージョン1でリリースされた。年間シリーズや月刊誌も本篇放送中やそのあとの短い期間にリリースされた。オールリージョンのDVDは2006年7月17日にリリースされた〔Amazon.co.uk: Count Duckula - The Complete First Series: Count Duckula: DVD 〕。
なお、リージョン2の第2シーズンのDVDの発売は2007年3月36日〔Amazon.co.uk: Count Duckula - The Complete Second Series: Count Duckula: DVD 〕。なお、番組のクレジットは最終的に編集され、多くのグラフィックにおける効果が削除された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「あひるのおばけ ダッキュラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.